ハウスメーカーの選び方|理想の家を建てるための情報が詰まっているページ

ハウスメーカー,工務店の選び方を解説したページです。

注文住宅を建てる上で、最も大切なのは「ハウスメーカー選び」と言えます。

あなたがどれだけしっかり勉強しても、どれだけ潤沢な予算を持っていても、実際に家を建てるのはハウスメーカーであり工務店です。

「予算」はもちろん、「設備」や「デザイン面」に優れたハウスメーカーを選ばなければ

 

そこで今回は、

この5回に分けて、ハウスメーカー選びの全てを解説します。

お時間がある方は【第1回】から、お忙しい方は興味のある回だけご覧ください。

【第1回】ハウスメーカーってなに?

ハウスメーカーとは

ハウスメーカーとは「家を建ててくれる会社」です。

とは言え、「ハウスメーカー」という言葉に厳密な定義があるわけではありません。「ハウスメーカー」と並んで「工務店」「建築会社」などの言葉も使われていますが、意味は使う人によって異なります。

ただ、注文住宅界隈においては、

【ハウスメーカー】
→全国展開をしている大手企業。「タマホーム」や「ミサワホーム」「積水ハウス」など、誰でも名前を知っている会社を指す。

【工務店】
→地域密着型の中小企業。地域内では有名だが、全国区では無名なことが多い。近畿だと「ゼロホーム」や「デザオ建設」「ビルドワークス」など。

【ハウスビルダー】
→「工務店」の別名。

このように区分されることが多くなっています。

そして、基本的には大手の「ハウスメーカー」で家を建てるのがオススメです。

と言うのも、ハウスメーカーと工務店を比較すると以下のようになりがち。

【ハウスメーカー】
→全国どこでも同じクオリティで家を建てられる。保証も手厚い。

【工務店】
→会社によって当たり外れが大きい。保証は少なめ。

そのため、あなたがどこの地域で家を建てるか分からない以上、「ハウスメーカー」をオススメするしかないのです。

ハウスメーカーは高級住宅を主とするところが多いのですが、近年はローコスト(1500万円~)が魅力的な「タマホーム」などの人気が高まっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

もし、

「工務店も含めて、いろんな会社から検討したい!」

とお考えならば、「タウンライフ家づくり」で希望の地域をチェックしてみるのがオススメです。

ネットで住宅の資料請求

出典:タウンライフ家づくり

家を建てたい地域を選択すると、その地域に力を入れている「ハウスメーカー」と「工務店」が一覧で表示されます。

そのままカタログを請求することも出来ますし、確認だけしておいて損はありません。

また、ハウスメーカーと工務店の違いについて詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。

第1回
ハウスメーカーと工務店の違い
【未】ハウスメーカーと工務店の違い|どちらを選ぶべきか7つのポイントで解説

「ハウスメーカー」とは、全国展開で住宅を建てる会社のことです。 同じような言葉に「工務店」もありますが、こちらは地元に密着した中小企業を指すことがほとんど。「家を建てる」という目的は同じですが、事業規 ...

続きを見る

【第2回】ハウスメーカーを選ぶとき最初にすること

ハウスメーカーの選び方

ハウスメーカーを選ぶときの第一歩は「情報収集」です。

どんなデザインが得意なのか。どのくらいの予算で家が建つのか。どういった設備を使っているのか。それらを比較しなければ、最適なハウスメーカーを選ぶことは出来ません。

そして、情報収集の方法は、主に3つに分けられます。

【1】住宅展示場に行く
→全国に存在する住宅展示場でモデルハウスを確認する。実際の家を確認できるのがメリットだが、営業が激しい。

【2】スーモカウンターに相談
→全国の主要都市に存在するスーモカウンターで相談する。イチから教えてもらえるのがメリットだが、営業が激しい。

【3】カタログを取り寄せる
→インターネットで「カタログ」と「簡単な見積もり」を申し込む。営業がほとんどないのがメリットだが、疑問点などをすぐに聞けない。

あなたの性格にも依りますが、一般的な正解は、

  • カタログを取り寄せてから、住宅展示場に行く
  • カタログを取り寄せてから、スーモカウンターに相談

この2択です。

と言うのも、住宅業界には「最初に入ったモデルハウスで契約する確率が高い」という定説があります。別の言い方をすれば「素人は丸め込まれてしまう」わけですね。

そのため、対面で営業を受けてしまう「住宅展示場」や「スーモカウンター」を最初に行うのはオススメできません。

まずは「カタログを取り寄せる」から、客観的な情報を集めるのがベスト。目当てのハウスメーカーがあるのなら公式サイトから申し込めますし、アテがないのなら「タウンライフ家づくり」で地域のハウスメーカーを確認できます。

また、注文住宅を建てるときの流れについて詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。

第2回
注文住宅 はじめ
注文住宅を建てるとき最初にすること|難しく考えずに「ハウスメーカーで相談」すれば全てが解決する

注文住宅を建てるために最初にすることは「ハウスメーカーを決める」です。 その辺の情報サイトには、 予算を決める 理想の家を考える 土地を探しておく 夫婦の意見を統一する みたいにいろいろ書いてあります ...

続きを見る

【第3回】注文住宅を建てるためにかかるお金

 

ハウスメーカーによって、注文住宅にかかる金額は異なります。

本当にピンキリなので説明しづらいのですが、建物本体にかかるお金は、以下の3つの要素で決まります。

【1】家の広さ
→床面積(1階と2階の合計)によって決まる。そのため、多くのハウスメーカーでは坪単価(一坪あたりの金額)で大体の予算を出す。

【2】設備レベル
→柱の太さや、断熱材などの「見えない設備」 加えて、キッチンや床材などの「見える設備」の合計金額。

【3】ブランド力
→高級ハウスメーカーはブランド力を高めるために割高に設定されている。

では、具体的に、どのくらいのお金がかかるのか。

  • 4人家族が余裕を持てる広さ
  • 数十年は問題が起こらない性能
  • ブランド力は考えない

この条件で土地代を抜いた建物代だけを想定すると「2500万円以上あれば好きな家を建てられる」と考えるのが1つの目安です。

【1500万円~2000万円】
→低価格ハウスメーカーで建てられる。設備は最小限だが、金額に影響しない間取りは自由自在。

【2000万円~3000万円】
→低価格ハウスメーカーにオプションを追加して建てられる。水回りのグレードをUPさせたり、ウッドデッキや植栽などの外構にお金をかけることも。高級ハウスメーカーも選べるが、低価格ハウスメーカーでオプションを追加した方がコスパは良い。

【3000万円〜】
→高級ハウスメーカーで建てられる。様々なところをグレードUPさせたり、さらに広くすることも可能。自由自在。

ただ、繰り返しになりますが、家にかかるお金は本当にピンキリです。

パッと見は同じでも、健在や設備のグレードによってかかるお金は全然違う。高級ハウスメーカーとローコストハウスメーカーでは諸費用も全然違う。

そのため、契約に至るまでに複数のハウスメーカーから相見積もりをとって、しっかりと金額を確認しておくことをオススメします。

通常はモデルハウスに出向かないと見積もりはもらえませんが、「タウンライフ家づくり」を利用することで簡単な見積もりをゲットすることは可能です。

また、注文住宅にかかるお金に関して、もっと詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。

第3回
注文住宅の予算
注文住宅にかかるお金の考え方|実際の見積もりを見ながら家を建てるための予算を解説

注文住宅にかかるお金は「建物代」「土地代」「諸費用」の3つです。 具体的な金額は人それぞれ。 建物は安ければ1500万円ほどに抑えることも可能ですが、誰もが羨む豪邸ならば1億円でも足りません。土地代は ...

続きを見る

【第4回】ハウスメーカーの比較と選び方

日本には100社を超えるハウスメーカーが存在します。

どこが正解かは本当に人それぞれ。どれだけお金がかかっても良い人なら「積水ハウス」や「住友林業」が正解ですし、コスパを重視するなら「タマホーム」や「ミサワホーム」が正解です。地元に貢献したいのなら「◯◯工務店」も良いでしょう。

ただし、基本的には以下の3つのポイントを守って選ぶのがオススメです。

【大手メーカーを選ぶ】
→施工数が多いほどコスパは良くなる。加えて、大手メーカーの方が保証が手厚い。

【予算を中心にメーカーを絞る】
→予算を最初に決めることで選択肢をしっかり縮められる。

【地域に強いメーカーを選ぶ】
→メーカーによって「強い地域」と「弱い地域」がある。「強い地域」の方が標準設備が良かったり、腕の良い大工が揃っていたりする。

また、大手ハウスメーカーの簡単な比較は以下の通り。

細かいことを言い出せば"キリ"がありませんが、コストパフォーマンス的なものを考えるならば「タマホーム」か「ミサワホーム」あたりがベストです。

【積水ハウス】
→日系最大手。割高ではあるが、最大手の安心感は大きい。坪単価70万円~

【セキスイハイム】
→「あったかハイムが待っている〜」というCM以外の特徴がない。坪単価70万円~

【タマホーム】
おすすめ。数少ない大手ローコスト系。ハウスメーカーの中では圧倒的なコスパを誇るため、最もオススメ。坪単価40万円~

【ヘーベルハウス】
→鉄骨住宅に強み。ダイワハウスとの差別化が出来てない。坪単価80万円~

【ダイワハウス】
→鉄骨住宅に強み。ヘーベルハウスとの差別化が出来てない。坪単価80万円~

【住友林業】
→最高級の木造住宅。コスパは悪いが、満足度は高い。坪単価80万円~

【ミサワホーム】
おすすめ。高級と利便性を両立した木造住宅。高級系ハウスメーカーの中では現実的なコストパフォーマンスでオススメ。坪単価60万円~

【一条工務店】
→性能重視。人気は高まっているが、営業の質にやや難あり。坪単価60万円~

また、ハウスメーカーの詳しい比較に関しては、以下のページをご覧ください。

第4回
ハウスメーカーの一覧と比較
ハウスメーカーの一覧|各メーカーの坪単価と特徴を比較していく

基本は「タマホーム」か「ミサワホーム」を選べば間違いありません。 ただ、「理想のハウスメーカー」の条件は、人によって異なります。 例えば、「予算1億円」と「予算2000万円」のハウスメーカーが同じな訳 ...

続きを見る

【第5回】タマホームを選べば間違いない

ハウスメーカー選びに悩んだときは「タマホーム」が基本です。

理由は主に3つ。

【1】全国展開している大手メーカー
→日本のどこでも家が建てられるため万人にオススメできる。大手のため保証も手厚い。

【2】良心的な価格設定
→坪単価40万円~60万円の価格設定。2000万円以下の家も多く施工され、予算を上げれば豪華にすることも出来る。

【3】圧倒的なコストパフォーマンス
→価格に対しての設備が豪華。キッチンやバスルームなどの水回りはもちろん、外壁や床材なども数えきれないほどのバリエーションから選べる。最大手ローコストメーカーだからこそ、実現可能なコストパフォーマンス。

また、デザイン的な部分の自由度も非常に高い。

タマホームは低価格なハウスメーカーですが、「シンプルモダン」から「純和風の平屋」「ヨーロピアン」「カリフォルニアハウス」 果ては「プール付きの豪邸」まで建てることが出来ます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

もちろん、絶対にタマホームを選ばなければいけない訳ではありません。

「コストパフォーマンス」という観点では頭ひとつ抜けていますが、高級感を求めるのであれば「積水ハウス」や「住友林業」の方が向いています。何よりも性能を重視するのであれば「一条工務店」なども"あり"です。

もし、複数のハウスメーカーを比較したいのであれば「タウンライフ家づくり」を利用してみてください。

簡単な条件を記入するだけで、複数のハウスメーカーから簡単に見積もりを取ることが可能です。

また、タマホームについてもっと詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。

第5回
タマホームの評判
タマホームの特徴と評判|コストパフォーマンスで選ぶならタマホームが鉄板です。

タマホームは「大手ローコストハウスメーカー」の代表格です。 一般的に、 大手ハウスメーカー≒高級ハウスメーカー と考えても差し支えありません。CMでよく見る「積水ハウス」や「へーベルハウス」「ダイワハ ...

続きを見る

【第6回】「タウンライフ家づくり」で最適なメーカーを選ぶ

タウンライフ家づくりは、ハウスメーカーを選ぶ上でめちゃくちゃ便利なサービスです。

入力フォームから希望の条件を入力することで、

  • カタログ
  • 間取り例
  • 見積もり

この3つをハウスメーカーから"無料"で受け取ることが出来ます。

通常はモデルハウスに出向いて、数時間の打ち合わせを行わないともらえない「間取り」と「カタログ」を検討初期に手に入れられるメリットはすさまじい。

【実際に届いた資料】

加えて、「タウンライフ家づくり」の隠れたメリットは、

「その地域に力を入れているハウスメーカーが分かる」

ということ。

実は、工務店はもちろん、全国展開しているハウスメーカーにも「力を入れている地域」と「力を入れていない地域」が存在します。

【力を入れている地域】
→施工数を伸ばすために見積もりなどを頑張ってくれる。

【力を入れていない地域】
→対応が雑になったり、優良大工の確保が進んでいない場合も。

通常、「力を入れている地域」を発注者側が知る術はありません。

しかし「タウンライフ家づくり」で地域を選択すると、隣接する都市でも表示されるハウスメーカーが異なることが分かります。この地域はハウスメーカー側が指定しているため、

「表示されるメーカー」≒「力を入れている」

と考えることが出来るのです。

また、タウンライフ家づくりの詳しい説明や、完璧なプランをもらうコツが知りたい方は以下のページをご覧ください。

まとめ

ハウスメーカー選びの正解は、人それぞれです。

ただ、基本的には「大手ハウスメーカー」を選んだ方が失敗が少なく、お得に家を建てることが出来る。

特に「タマホーム」を選べば、

【1】全国展開している大手メーカー
→日本のどこでも家が建てられるため万人にオススメできる。大手のため保証も手厚い。

【2】良心的な価格設定
→坪単価40万円~60万円の価格設定。2000万円以下の家も多く施工され、予算を上げれば豪華にすることも出来る。

【3】圧倒的なコストパフォーマンス
→価格に対しての設備が豪華。キッチンやバスルームなどの水回りはもちろん、外壁や床材なども数えきれないほどのバリエーションから選べる。最大手ローコストメーカーだからこそ、実現可能なコストパフォーマンス。

この3つのメリットを享受できるため、候補の1つに加えておいて損はありません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社さん(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

また、実際に選ぶときは「タウンライフ家づくり」を利用するのがオススメです。

複数のハウスメーカーや工務店から、

  • カタログ
  • 間取り例
  • 見積もり

を受け取ることが出来るため、今後のハウスメーカー選びをスムーズに進めることが可能になります。気に入った提案があれば、モデルハウスで実際の建築事例を見てみましょう。