ハウスメーカー

住宅のデザイン性とは|どこのメーカー,工務店を選んでもデザインは自由自在です。

注文住宅のデザイン

どこの住宅メーカーを選んでも、デザインは自由自在です。

と言うのも、大半の住宅メーカーは「組み立て屋」なのです。ニチハの外壁、ケイミューの屋根、YKKの窓、リクシルのカーポートetc… あらゆる建材メーカーの建材を使って、1つの家をデザインする。

そのため、どこのハウスメーカー、工務店を選んでも、日本人が考える大半の家を建てることが可能です。

大安心の家のデザイン

出典:タマホーム公式サイト

住友林業のフォレストBF

出典:住友林業公式サイト

一条工務店のグランセゾン

出典:一条工務店公式サイト

ぶっちゃけて言えば、デザインの観点から言えば住宅メーカーなんてどこでも良いのです。

だって、どこの住宅メーカーでもデザインの自由度は高い。よほど特殊な家を建てるならともかく、大抵の要望には答えるデザイン力が日本のメーカーにはあります。

今回は注文住宅のデザインについて解説していきます。

住宅のデザインに関する3つの基本

まずは、デザインに関して覚えておきたい3つの基本を紹介します。

【住宅デザインの自由度は高い】
→数えきれないほどの建材から組み合わせるため、自由度は高い。

【大手の方が不自由なこともある】
→一部の大手ハウスメーカーはオリジナルの建材を使うため、自由度が低くなることも。

【性能 > デザインの場合もある】
→断熱性や気密性を最重要視する場合、デザインや間取りに制約が生まれることも。

それでは、1つずつ詳しく解説します。

住宅デザインの自由度は高い

繰り返しになりますが、どこの住宅メーカーでもあらゆるデザインの家を建てることが出来ます。

例えば、人気ローコストメーカーの「タマホーム」ならば、

【外壁】
→「ニチハ」や「ケイミュー」から自由に選べる

【床や壁紙】
→「DAIKEN」や「サンゲツ」から自由に選べる

【キッチン】
→「TOTO」や「パナソニック」から自由に選べる

こんな感じで、組み合わせはほぼ無限に存在します。

そのため、外観は組み合わせ次第で「シンプルモダン」でも「和モダン」でも「ヨーロピアン」でも自由自在ですし、

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

内装や間取りのパターンも自由自在です。

タマホームは安価なメーカーですが、デザインの自由度と価格にはあまり相関性がありません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

タマホーム株式会社(@tamahome_official)がシェアした投稿 -

大手ハウスメーカーの方が不自由なことも

むしろ、デザインの幅で言えば大手ハウスメーカーの方が狭いこともあります。

理由は「自社オリジナル建材」の存在です。

大手ハウスメーカーは利益率とブランド力を高めるたびに「自社でしか扱っていないオリジナル建材」で住宅を建てたがります。

例えば、外壁ひとつを見ても、

  • 積水ハウスの「ベルバーン」
  • ヘーベルハウスの「比類なき壁」

などのように、他メーカーでは扱っていないオリジナル商品を"ウリ"にしているのです。

積水ハウスのグラヴィス

出典:積水ハウス公式サイト

もちろん、オリジナル以外の商品を使うことも出来ます。

ただ、どこのメーカーも「標準仕様」が最もコスパが良く、標準からハズれた建材を使うと割高になってしまう。そのため、オリジナル商品を使わないのであれば、大手高級ハウスメーカーを選ぶメリットは少なくなります。

性能 > デザインで考える場合は注意が必要

性能を重視した場合、デザインの自由度は下がります。

例えば「断熱性」や「耐震性」です。

熱の大半は窓から逃げていきます。複雑な形の家より、四角い家の方が耐震性に優れる。そのため、性能を重視する「一条工務店」の家は、窓が小さめの四角い家が多くなっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

株式会社 一条工務店(@ichijo_official)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

株式会社 一条工務店(@ichijo_official)がシェアした投稿 -

極論、性能だけを考えたら「壁一面が窓」とか絶対やっちゃいけないと言う話になります。

大切なことなので強調しますが「性能だけを考えたら」です。

住宅に求めるモノは人それぞれですから「性能よりもデザイン性が大切」と仰るならば、それも"あり"です。大きな窓は気持ち良いですからね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

住友林業株式会社_戸建住宅公式(@sfc_ie)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

住友林業株式会社_戸建住宅公式(@sfc_ie)がシェアした投稿 -

ハウスメーカーの建築実例をチェック

ここからは有名ハウスメーカーの代表的なデザインをチェックしていきます。

紹介するハウスメーカーは3つ。

どれも方向性は違いますが、多くの人が検討する一流メーカーです。

【タマホーム】
→ローコスト最大手。様々な建材メーカーと提携しているため自由度は抜群。

【積水ハウス】
→施工数No.1 自社商品を使った高級感のあるデザインが得意。お金さえ払えば自由度は広がる。

【一条工務店】
→性能第一。断熱性や気密性などの性能面ではトップクラスだが、デザインや間取りの自由度低め。

それでは、1社ずつ見ていきましょう。

タマホーム-価格抑えめで自由度高い-

大安心の家のデザイン

出典:タマホーム公式サイト

お手頃価格で自由度の高いハウスメーカーなら「タマホーム」です。

「ローコスト」で「大手」なタマホームは、自社商品こそ使っていないものの、多くの建材メーカーを標準仕様として採用しています。

そのため、標準仕様で作れるデザインの幅がめちゃくちゃ広い。

標準的なシンプルモダンから、和モダン、ヨーロピアン風まで何でもOKです。

タマホームの実例

出典:タマホーム公式サイト

タマホームのシンプルモダン

出典:タマホーム公式サイト

タマホームのシンプルモダン

出典:タマホーム公式サイト

タマホームのヨーロピアンハウス

出典:タマホーム公式サイト

ただ、ローコストメーカーのため、高級ハウスメーカーに比べると「提案力」が低めの傾向にあります。

こちらが要望をしっかり伝えないと、ベーシックな「ホワイト基調のシンプルモダン」でどんどん話が進んでいくのです。

タマホームを利用するのであれば、しっかりと好みのデザインを伝えるのが大切になります。

積水ハウス-高級感のあるデザインが得意-

積水ハウスのイズステージ

出典:積水ハウス公式サイト

高級感のあるデザインで有名なのは「積水ハウス」です。

坪単価は80万円~とハウスメーカーの中でもトップクラス。外壁や建具などにはオリジナル商品を存分に使い、「邸宅」と呼ぶにふさわしい重厚感にあふれたデザインを実現してくれます。

積水ハウスの実例

出典:積水ハウス公式サイト

積水ハウスの平家

出典:積水ハウス公式サイト

積水ハウスのガルバニウム

出典:積水ハウス公式サイト

積水ハウスのインナーガレージ

出典:積水ハウス公式サイト

ただ、どうでしょうか。

色や形で雰囲気は変わるものの、どこか似た雰囲気になることは否定できません。

住宅業界内でも、

「大手ハウスメーカーの家は見れば分かる」

と言われているように、自社商品を使っているメーカーは画一的なデザインから脱出しづらいのです。

ただ、正直に言えば「お金次第」なところもあります。

積水ハウスでも他メーカーの建材を使うことは出来るのです。ただ、標準仕様の自社商品から逸脱すると割高になるだけ。

それをどう捉えるかは人それぞれですが、やはり予算に余裕があるなら大手ハウスメーカーは悪い選択肢ではありません。

一条工務店-性能重視で自由度低め-

一条工務店のアイスマート

出典:一条工務店公式サイト

性能を意識したデザインになっているのが「一条工務店」です。

先ほども少し解説しましたが、

  • 耐震性
  • 断熱性
  • 気密性

などを高めるためには「四角くて、1階と2階の面積が同じくらいで、窓の少ない家」が簡単なのです。そのため、性能を最重視する一条工務店では「一条ルール」と呼ばれる暗黙の縛りが存在します。

一条工務店のアイスマート

出典:一条工務店公式サイト

一条工務店のアイキューブ

出典:一条工務店公式サイト

一条工務店のセゾン

出典:一条工務店公式サイト

加えて、一条工務店も「自社だけのオリジナル建材」がメインになります。

性能を見れば大手メーカーの中ではトップクラスなものの、デザイン面の縛りから一条工務店を避ける人も少なくありません。

まとめ

どこの住宅メーカーを選んでも、デザインは自由に作ることが出来ます。

そのため、デザインの観点から住宅メーカーを選ぶ必要はありません。

ただ、「自社オリジナル建材」や「性能重視のデザイン」などによって、一部の大手ハウスメーカーではデザインの制限が生まれることもあります。どうしても好みのデザインがある場合は、契約前にメーカー側にはっきり提示しておきましょう。

スマホの写真で見せるだけでもOKです。

大安心の家のデザイン

出典:タマホーム公式サイト

積水ハウスのガルバニウム

出典:積水ハウス公式サイト

住友林業のフォレストBF

出典:住友林業公式サイト

一条工務店のアイキューブ

出典:一条工務店公式サイト

もし、

「デザインに拘りはあるけど、明確に決まってはいない…」

という状態ならば、デザインの提案力に強いメーカーを中心にチェックするのがオススメです。

例えば、ライフルホームズのカタログ請求ならば、デザインに強いメーカーのカタログだけをチェックできます。興味のある方は是非チェックしてみてください。

ライフルホームズ公式サイト

-ハウスメーカー